雑記

生き方の憧れは加山雄三。でもお金の使い方は真似できない。

投稿日:2018-12-10 更新日:

今日の夕飯時に何気にテレビで加山雄三さんが出てて、思わず見入ってましたが。

 

とても80歳とは思えないほど好奇心旺盛でした。一体年齢てなんなんだろうと思わせる程です。

 

私は小学校の卒業時によくある将来に何になりたいか。という文集に

 

加山雄三のような生き方をする!

と書いてます。

 

なぜ書いたのかはあまり記憶にないですが、圧倒的なバイタリティと好奇心旺盛な姿が当時小学生だった私の心を掴んだのでしょう。

 

海が好きでスキーもする。ギターやピアノを弾いて歌も抜群に上手い。

 

ホントに憧れます。

 

テレビ上の存在で芸能人だし祖先は幕末の有名な公家の方であまりにも庶民離れしまくってます。

 

一般庶民のサラリーマンが到底たどり着くことのない境地の方ではありますが一歩でもその生き方に近づいてみたいもんです。

 

一方お金の面というと、ホテルやスキー場事業で相当な額の借金をし返済に苦労されていたようです。

 

最近では、所有の船が火災に遭った事故が話題となってました。

 

そんな負の側面を鑑みても、加山さんは豊かなで幸せな生き方をテレビの前で見せてくれてます。

80歳ですよ。私の身の回りにこんな80歳の方は見たことがありません。

 

お金の面だけを見てみると借金人生の方です。

 

借金返済が人生の原動力になっているじゃないかとさえ思えてきます。

加山雄三さんから学べるとしたら

 

借金することは決して人生が台無しになることではないということです。

 

お金儲けは下手なのかもしれませんが、お金に対して逃げずに真正面から向き合ってマイナスをプラスに変えて人生の荒波を漕いでいく感じです。

 

借金しててもなお、カッコよく人生を豊かに生きている生き方そのものに憧れてしまいます。

 

君といつまでものメロディが頭から離れません。

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

株価は大勢多数の主観で決まる。ウィスキー響17年もので価格を考える

物の価値については絶対的なものはありません。 投資を始めてから物の価値について注意深く考えるようになりました。 仮想通貨にしてもそうです。道具であるはずの通貨になんで価値が生まれてしかも価格が上下する …

会社の飲み会。たまーには良いかもしれない。

昨日は会社の飲み会でした。今年に入ってからは2回目です。 最近は基本的に会社の飲みは行かないようにしてます。 特に部署全体で開催されるような飲みには参加しません。 部署が一緒なだけで普段の仕事で接点が …

自粛なんてホントはなんの意味もない。自爆する日本。ピンチをチャンスに.

毎日コロナのニュースばかりで辟易します。 最近はニュースは積極的に見ません。 テレビで好きなユーチューブとか流してます。 三密(さんみつ)は本来は素敵な空間 通勤電車は、テレワークや時差出勤を進めてる …

会社の人脈って、会社以外ではやっぱり役に立たないのね。。

<会社で得た「人脈」なんて、しょせん会社の名刺でのつながり。辞めてしまえば全く役に立ちません(でした)。 このコメントは、インディックス投資家でアーリーリタイアされたナイトウォーカーさんのブログ …

【西日本豪雨】人は忘れる生き物。つらい事こそ後世に残そう。

今週中はお盆休みで、まとまった時間が取れています。   私の住まいは広島ですが、西日本豪雨災害の被害は直接はありませんでした。   地区が変われば1か月以上たった現在も土砂災害の爪 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31