ロボアドバイザー

ウエルスナビの約定のタイミングは難しい。

投稿日:2018-09-05 更新日:

先月からウエルスナビを徐々に約定していき、米国個別株にスイッチングしています。

先月は利益4%の段階で約定注文を出しましたが、注文が確定したのは2日後です。

その間に2.45%まで下げた時点での解約となりました。

その2日間で約1.5万円の利益が目減りした結果となります。

この間の時間差の目減り分は上がる場合もあるので、市場の運任せになります。

解約金額は18万を指定し実際は1.2万円程度多い金額が売却されています。

これは譲渡益かかる税金と現金がポートフォリオの一部になった結果だと思われます。

何分ロボアドバイザーにお任せなのでこちらではコントロールできません。

 

銀行口座にはきっちり18万入金されていました。

 

ここから米国個別株の購入を検討していきます。

 

いまのところ候補が見つかっていないので、1週間以内には決めていきたいと思います

ウエルスナビは売却自体に手数料はかかりませんが、譲渡益が出ていれば課税されて返金されます。

 

頻繁に約定するのはお勧めできないですが、信託報酬高めの商品から足を洗いたく、約定を進めています。

 

確定拠出年金とはちがい、スイッチングコスト(税金)がかかるのが痛いです。

 

米国個別株を購入するときにも手数料がかかるので、税金負け・手数料負けしないように注意しながら徐々にウエルスナビから撤退したいと思います。

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウエルスナビの運用成績公開(8/30)そして一部解約。

8月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。 先月に一部解約して米国個別株に投資したので原本は下がっています。   プラスの状態で解約しているので、損切りはしていません。   今 …

楽ラップ(1月度)成績公開 。

楽ラップ1月度の成績を公開します。 先月までの成績はこちらから。   先月よりかはマイナス幅がいくぶん改善しています。     年末年始にかけて、クリスマスショックと呼ば …

ウエルスナビ好調につき。マイルールに従い出金 。

ウエルスナビが今月に入り好調です。 マイルールの出金目安の3%上回っています。 ウエルスナビは長期運用が目的の資産運用方法ですが、手数料が高く保有金額を落としています。 ウエルスナビ手数料1%で突っ込 …

マイルールに従いウエルスナビを今月も一部解約。

マイルールにのっとり、今月もウエルスナビを徐々に解約してます。 基本的にプラス3%以上にあれば、月1回を目安に解約してロボアドバイザーの運用比率を下げて他の個別銘柄(米国)にスイッチングしていきます。 …

サヨナラ楽ラップ

本日楽ラップの全部解約を申し込みました。 いろいろ運用に難がある商品でした。 信託報酬は合計で1%近いし、入金されるのは原則10営業日で休みを挟むとおおよそ半月後に入金です。 これでパフォーマンスが良 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930