ロボアドバイザー

ウエルスナビの約定のタイミングは難しい。

投稿日:2018-09-05 更新日:

先月からウエルスナビを徐々に約定していき、米国個別株にスイッチングしています。

先月は利益4%の段階で約定注文を出しましたが、注文が確定したのは2日後です。

その間に2.45%まで下げた時点での解約となりました。

その2日間で約1.5万円の利益が目減りした結果となります。

この間の時間差の目減り分は上がる場合もあるので、市場の運任せになります。

解約金額は18万を指定し実際は1.2万円程度多い金額が売却されています。

これは譲渡益かかる税金と現金がポートフォリオの一部になった結果だと思われます。

何分ロボアドバイザーにお任せなのでこちらではコントロールできません。

 

銀行口座にはきっちり18万入金されていました。

 

ここから米国個別株の購入を検討していきます。

 

いまのところ候補が見つかっていないので、1週間以内には決めていきたいと思います

ウエルスナビは売却自体に手数料はかかりませんが、譲渡益が出ていれば課税されて返金されます。

 

頻繁に約定するのはお勧めできないですが、信託報酬高めの商品から足を洗いたく、約定を進めています。

 

確定拠出年金とはちがい、スイッチングコスト(税金)がかかるのが痛いです。

 

米国個別株を購入するときにも手数料がかかるので、税金負け・手数料負けしないように注意しながら徐々にウエルスナビから撤退したいと思います。

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウエルスナビポートフォリオ.現金比率が25%以上!?

ロボアドバイザーはちょうど1年前から始めていますが、手数料の高さをパフォーマンスが他の投資信託と比べて悪いことから、3ケ月前より徐々に解約してます。   損切は基本的にしない方針なので必ずプ …

楽ラップ(1月度)成績公開 。

楽ラップ1月度の成績を公開します。 先月までの成績はこちらから。   先月よりかはマイナス幅がいくぶん改善しています。     年末年始にかけて、クリスマスショックと呼ば …

さようなら。ロボアドバイザー

本日ウエルスナビを全額出金しました。 この投資額は、1年と7か月の間投資していた100万円分のリターンをそのまま運用に回してました。 しかし、このリターン資金も他の投資先にした方が効率が良いと判断し全 …

ウエルスナビ成績公開(4/25)

ウエルスナビの成績公開です。 1か月前に比べて回復しています。 ドル資産ベースですと、運用以来継続してプラスです。 円資産ですと為替の影響も含まれるので、マイナスに転じたままです。 注目したいのが4月 …

サヨナラ楽ラップ

本日楽ラップの全部解約を申し込みました。 いろいろ運用に難がある商品でした。 信託報酬は合計で1%近いし、入金されるのは原則10営業日で休みを挟むとおおよそ半月後に入金です。 これでパフォーマンスが良 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930