日本株

生まれて初めて買った株は。

投稿日:

2005年頃に口座を開設しました。

その時に初めて購入した株はJUKI(6440)とANA(9202)

どちらも単元株で20万以上はしていたはずです。

当時そんな余剰金はなかったのですが

SBI(昔はEトレードという名前だった)のs株で購入すれば、数万、場合によっては数千円から企業の株主になることができるんです。

 

株の購入はまとまったお金がかかると思っている方はs株制度での購入をお勧めします。

 

通常購入に比べて手数料がかかりますが、お手頃価格で購入できます。

 

単元株以下でも立派な株主です。配当金を出す企業であれば配当金も受け取ることができます。

 

議決権行使は規定株数以上ですので(通常100株単位から)単元株以下ですと権利が無いです。

 

気になった銘柄があれば、少額でもよいので株式投資の世界に個別株で入れます。

 

インデテックス商品とは違って、会社の実質のオーナーになれます。

 

応援したい企業や、気になる企業があれば個別企業の株を持つことで経済社会に足を踏み入れる良いきっかけになると思います。

 

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ(1月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 過去の成績はこちらから   2か月ぶりのポートフォリオ公開になります。   2か月前と比べて大きく下げました。   TOPIXでマイナ …

年末年始はじっくり国内投資回帰

いつもより寒い年末年始ですが、日米株式投資を淡々と運用しています。 年末に滑り込みで投資した案件があります。 宮崎県で密かにしたまれているソウルフードの事業継承に投資を行いました。 宮崎県で密かに親し …

温暖化やコロナウィルスのせいにされそうなので売却します。

決算発表を3月に控えた日本スキー場開発【6040】を売却しました。 昨年に購入して以来、殆どプラス圏には達しなかった銘柄です。 日本スキー場開発【6040】をS株購入。   当時の日経新聞で …

インディックスから個別銘柄へスイッチング 第2弾

インディックス銘柄から、個別銘柄へ徐々に割合を変更しています。 売却の第二弾は 【1547】上場インデックスファンド米国株式(S&P500) です。   10株程度ですが、マイナス益になって …

ビックカメラを売約

2年間くらい保有していたビックカメラを売却しました。 この所の株価好調な波にも関わらず、トレンドを無視した低調な株価でした。 購入したのは株価1600円付近の2年前。 トータルではマイナスの銘柄になっ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930